fc2ブログ

東京都文京区白山。キックボクシングを中心とした格闘技道場・ジム。三田線白山駅徒歩1分。南北線本駒込駅徒歩3分。                                  HPはコチラ⇒http://hakusandojo.com

代表の横顔

萱原秀哉(カヤハラヒデヤ)
昭和41年生まれ O型
出身地:東京の埋め立て地
ライフワーク:白山道場 代表
        株式会社日本警護 代表取締役
        NPO法人日本青少年育成協議会 代表理事
趣味:酒、カラオケ、人助け
好きな本:司馬遼太郎著「燃えよ剣」
好きな音楽:白山道場の唄
好きなテレビ:新・必殺仕置人
好きな映画:犬神家の一族
好きな人物:ロロノア・ゾロ
好きな言葉:世に生を得るは事を成すにあり

ひと言:心・技・体、三位一体を以て戦闘者の要件を満たしますが、我が道場は「心」に重きを置き、精進しています。
心の稽古とは、己に勝つことです。
小さな目標でも、自分が立てた目標は、必ずやクリアする。
その積み重ねが自信の裏付けとなり、ひいては己に勝つものと信じます。
白山道場は、やる気があれば老若男女どなたでも稽古が出来る事をお伝え申し上げます。
[ 2013/07/01 00:00 ] 代表紹介 | TB(-) | CM(0)

完成!白山道場の唄

二年前につまらない事故で死にかけ、三途の川を見学してきた。
私の今の人生観がこの歌のさびの『いつか死ぬなら(それまでは)明るく生きよう』ということです。

『なんかやることなすことうまくいかないな~』とか『どうにも身体の調子が悪いや』とか運命や病に難儀している人(特に最近お休みしてる門人)の心に響けばうれしく思います。

最後に私の『真面目な遊び心』に真剣に付き合い、最高の曲を作ってくれたHORIOこと堀尾史一選手、ならびに素晴らしい映像を編集してくれた篠岡義範さん、そして気持ちよく出演してくれた門人に心から御礼申し上げます。

それでは私の歌唱力の是非はさておき『白山道場の唄』 存分にお楽しみくだされ。

[ 2012/10/14 21:08 ] 代表紹介 | TB(-) | CM(0)

特定非営利活動法人 日本青少年育成協議会

平成14年に設立し本年をもって満10年を迎える日本青少年育成協議会の理事長に就任することになりました。
(正式には本年7月に就任)

当会は、武道全般の活動を通じ、青少年の礼節を養うとともに、体力及び精神を向上させることにより、社会に貢献しうる人材を育成することを目標としています。

この目標は白山道場の理念に通じるものであり、俗説にも『10年先を考える者は木を育て、100年先を考える者は人を育てる』などと云われ、今の時代に武道を通じて『義』や『礼節』を知る青少年を育成する事が必要なのかもしれません。
また昨今、未成年の犯罪が世相を賑わせてます。
被害にあわれた方には謹んで心から哀悼の意を表しますし、加害者は当然にその罪を償うわけですが、客観的にその未成年が犯罪に至る動機は何なのでしょうか。
生まれついての極道者と精神が完全にぶっ壊れてる異常者、ガキの頃から犯罪を生業にしてる者を除けば、自己中心的な甘えや目立ちたい顕示欲などその程度の事が動機なのではないでしょうか。
そして他力本願的に今の世の中がおもしろくないとか、将来に希望が持てないとかの閉塞感も動機のひとつだと思います。
そうであるなら、道場訓の『武道を通じ心身を鍛練し技能を磨き不断の覚悟を以て己の可能性に挑む事』を青少年(犯罪者に限らず)に伝える事ができるとしたなら、少しは世の中がおもしろくなり夢や希望を持てるようになるのではないでしょうか。

その資格が私自身に有るか無いかは将来の結果次第とアバウトに見守って頂き(笑)、肩書きにおごることなく片意地を張らずマイペースに自然体で取り組んで行く所存でおります。

そんな訳で、白山道場執行部ならびに門人一同、また忠友の会のみんなにはこれからも益々のご尽力賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。


平成24年4月26日
白山道場 代表 萱原秀哉
[ 2012/04/26 11:07 ] 代表紹介 | TB(-) | CM(0)

四半世紀前

25年以上前の私の試合を厚顔無恥とは知りつつも掲載してみます。



昭和58年、17才でプロデビューして4戦目の試合なので、20歳前後の頃の試合だと思います。
技術が無いので参考にはなりませんが、真面目に戦ってるので門人各々の刺激なればと思い掲載してみました。

ちなみに経歴は、「目黒ジム所属 元日本バンタム級4位 戦績8戦5勝2敗1分(3KO)」でした。

現在経営している会社の基となる仕事が多忙になり、23才で現役を退く。
後悔はありませんが完全燃焼できなかったのも事実。

門人各位におかれては(特に選手志望者)、そのあたりのことをよくよく考慮し、稽古してもらいたいと切に願います。
[ 2012/04/03 04:03 ] 代表紹介 | TB(-) | CM(0)

第一回白山忠友の会を開催しました

5月1日(日)第一回白山忠友の会を開催しました。
当道場の三本柱の一つである「社会においても信念を貫ける・・・」と標榜している現在の私たちの今をお伝えします。


左)萱原秀哉(白山道場代表)

(1)社会での立場(ライフワーク)
株式会社日本警護 代表取締役
弱者救済を旨とし「世直し」を目的に設立。
現在、道場運営が中心となり、半休眠状態(笑)。

(2)道場への思い又目標
元来、破滅的な性格でしたが、門人のみなさんのおかげで地味でもコツコツ毎日を積み重ねて建設的に生きることの尊さを学びました。

右)石井浩(白山道場代表代行)
(1)外資系企業営業マネージャー
(2)元日本バンタム級1位でしたが、負傷しチャンピオンを目指すことを断念。
180度異なる社会で上を目指しておりますが、心身のバランスが大事であると日々感じておりました。
白山道場は、そんな私を原点に戻してくれる所であり、なにしろ仲間に恵まれた道場です。
また、今後も仲間と切磋琢磨できる道場でありたいと思います。
みんなで成長していきましょう。

20110501_02.jpg
左)門人であり、代表の相談役的な阿部秀樹氏と(右)その後輩の五十嵐さん

20110501_03.jpg
左)松島健一
(1)WEBクリエーター
(2)道場、職場、家庭、いつでも白山道場の門人であることを忘れず、「義の精神」を発揮出来るよう、研鑚して行きたいと思います。

右)HORIO
(1)ロックバンド「Jackin Box」ボーカル
(2)なまり切った身体を鍛えるために入会しましたが、義の元に集まった門人の皆さんと交流で身体以上に精神の成長を感じております。
私自信の主戦場であるステージの上でも白山道場で培った「義の精神」を生かし、輝くことが出来たらと思っています。

20110501_04.jpg
左)篠岡義範
(1)システムエンジニア
(2)特に目標もなく、悶々と過ごして来ました。しかし、白山道場に出会ってからは、すっきりとした気分で毎日を過ごすことが出来るようになりました。これからも、生きる糧として頑張っていきます。

右)大岡雅和
(1)大学病院職員 債権回収担当
(2)白山道場らしい闘いができるように日々精進していきます。


20110501_05.jpg

第二回忠友の会は、8月に開催する予定です。
皆さんのふるってのご参加を希望しております。「ワン!!」
20110501_06.jpg
[ 2011/05/01 20:31 ] 代表紹介 | TB(-) | CM(0)
ご案内

白山道場

白山道場

当道場では「義」を一番に重んじ、試合において勝利することも大切ですが、稽古を通して精神を鍛練することを育成目標としています。「やる気」があれば、年齢・性別・経験を問わず、どなたでも稽古ができます。

東京都文京区白山5-33-11
白鳳ビル3階
TEL/FAX 03-3811-8333

月別アーカイブ