fc2ブログ

東京都文京区白山。キックボクシングを中心とした格闘技道場・ジム。三田線白山駅徒歩1分。南北線本駒込駅徒歩3分。                                  HPはコチラ⇒http://hakusandojo.com

10月の予定

10月10日(月) 臨時休館

10月15日(土) 第3回白山忠友の会

10月30日(日) 第11回親睦技術交流大会
[ 2011/09/30 15:38 ] お知らせ | TB(-) | CM(0)

ロプロス号

道場の行き帰りに私を運んでくれる「ロプロス号」(自転車)に白山道場ステッカーを貼りました。

ちなみに、愛車(ホンダ・レジェンド)の名前は「ポセイドン号」、愛猫(ロシアンブルー♀)の名前は「ロデム」。
さしずめ、私が「正義の少年バビル二世」ということになるわけですが「45歳にもなって、少年でもなかろうに!」とお叱りを受けるので、本件はこのあたりで切り上げます(笑)。

ステッカー購入希望の方は、私までお申し出ください。



20110924_02.jpg

20110924_03.jpg

・基材:塩ビフィルム
・UVカットラミネート
・屋外耐候約3年

※このステッカーは、東日本大震災の被災地にある業者が作ってくださっています。
[ 2011/09/24 21:08 ] 白山道場グッズ | TB(-) | CM(0)

笑止千万

今日は、第207回 新空手道交流大会に参戦した。
大岡、高木両選手ともに、あっぱれな白山魂を披露してくれた。
しかしながら、己の指導力不足も考えず、
大岡選手のトーナメント優勝、
高木選手のワンマッチKO勝ち
を、信じてやまなかった己自身に「笑止千万」と我で我を笑い、
明日から頭でも丸め、七転八起の気概で精進する所存です。
(大岡、高木両選手は、オレが頭を丸めても、君らは丸める必要はありません。(笑))

応援に駆けつけてくれた白山道場有志、
石井代表代行、佐治師範、阿部さん、両角さん、松島さん、篠岡さん、船川さん、井上くん、
本当にご苦労様でした。

次は、10月30日(日)第11回親睦技術交流大会で燃えましょう!
[ 2011/09/23 20:45 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)

第207回 新空手道交流大会 に参戦しました


試合前の根性注入

<K-3 ワンマッチ 赤:高木俊哉選手>
20030923_02.jpg

20030923_03.jpg

20030923_04.jpg

20030923_05.jpg
激しい打ち合い、蹴り合いの末、あっぱれな引き分け。

<K-3 中量級トーナメント1回戦 青:大岡雅和選手>
20030923_06.jpg

20030923_07.jpg

20030923_08.jpg

20030923_09.jpg

20030923_10.jpg
あっぱれな判定勝ち

<準決勝 青:大岡雅和選手>
20030923_11.jpg

20030923_12.jpg

20030923_13.jpg

20030923_14.jpg

20030923_15.jpg

20030923_16.jpg
痛恨の判定負け。
[ 2011/09/23 20:25 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)

思えば遠くに来たものだ

道場を経営して約七年。門人達の人としてのめざましい成長をただただ嬉しく思い、日々を過ごしていますが、ふと自分のことを振り返る。

七年前は「果たして人の成長に感動しただろうか?」
「毎日コツコツ地道に生活をしていただろうか?」
「人の痛みがわかる人間だっただろうか?」

毎日がお祭りで破滅的に生きてた私には、この問いはすべて『NO』でしょうな(笑)
しかしながら今は違います。
すると私自身、道場と門人の皆さんのおかげで少しは成長したのかもしれません。

物理的でなく精神的に『思えば遠くに来たものだ』と実感する今日この頃です。
[ 2011/09/17 19:04 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)
ご案内

白山道場

白山道場

当道場では「義」を一番に重んじ、試合において勝利することも大切ですが、稽古を通して精神を鍛練することを育成目標としています。「やる気」があれば、年齢・性別・経験を問わず、どなたでも稽古ができます。

東京都文京区白山5-33-11
白鳳ビル3階
TEL/FAX 03-3811-8333

月別アーカイブ