fc2ブログ

東京都文京区白山。キックボクシングを中心とした格闘技道場・ジム。三田線白山駅徒歩1分。南北線本駒込駅徒歩3分。                                  HPはコチラ⇒http://hakusandojo.com

自然治癒

昨日の交流戦で、ひとりの白山戦士が負傷した。
鼓膜に大きな穴が開いてしまったのだ。
医者の見立てでは2週間~1ヶ月で完治の見込みだが、1ヶ月たっても進展がなければ手術の可能性があるとの事。
しかしながら白山戦士に手術の必要はないのである。
『心・技・体』の三位一体をもってして戦闘者の要件を満たすと謂われるが、特に心に重きをおき日々精進している我々は、ある程度の負傷は自然治癒してしまうのである。

本人も私がこの指摘をする前に『一週間もあれば治して稽古します』と力強く言っていた。
あっぱれかな白山戦士。

一週間後から激しい稽古が待ってるぜ。
[ 2011/10/31 20:58 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)

第11回親睦技術交流大会(写真)

開会を前に、本日の武運を神前に祈念す。
20111030_01.jpg

男の中の男、石井宏樹王者から、本日参戦した皆に「自分を信じて、あきらめなければ、夢は叶う」との言葉を賜りました。
20111030_23.jpg


第1試合(60kg級蹴りマス)
佐瀬健太郎(白山道場)VS 増子智彦(KickBox)
20111030_02.jpg


第2試合(65kg級スパーリング)
井上昇吾(白山道場)VS 内田悠人(KickBox)
20111030_03.jpg


第3試合(30kgジュニア蹴りマス)
小野拳大(Kick Box)VS 横井拓海(RIKIX)
20111030_04.jpg

第4試合(27kg級ジュニア蹴りマス)
池田雄輝(白山道場)VS 篠原航太(KickBox)
20111030_05.jpg

20111030_06.jpg

第5試合(23kg級ジュニア蹴りマス)
小野泰輝(KickBox)VS 小野寺在(RIKIX)
20111030_07.jpg

20111030_08.jpg

20111030_09.jpg

代表が現役の選手だった頃、憧れ、目標にしていた鴇稔之KickBox代表と、女性ナックモエ(島津悦子さん、横田かおりさん)の古式ムエタイの演武
20111030_10.jpg

20111030_11.jpg

20111030_12.jpg


第6試合(60kg級スパーリング)
スズキックス(KickBox)VS サドルマン(RIKIX)
20111030_13.jpg

20111030_14.jpg

20111030_15.jpg

第7試合(70kg級スパーリング)
大岡雅和(白山道場)VS 青木健吾(RIKIX)
20111030_16.jpg

20111030_17.jpg


第8試合(60kg級スパーリング)
松島健一(白山道場)VS 坂村充志(RIKIX)
20111030_18.jpg

20111030_19.jpg

20111030_20.jpg


閉会
20111030_21.jpg

白山戦士と門人一同
20111030_22.jpg
[ 2011/10/30 11:58 ] 試合・興行 2011年 | TB(-) | CM(0)

インタークロスからの贈り物

インタークロスは私が通ってる散髪屋さんです。
そこのマスターの山田弘樹さんは新潟県出身で、ご実家は農業をされてるそうで、毎年秋になると取れたてのコシヒカリをご実家の方が道場に送って下さいます。

この新米が大変美味しく、毎年、大変楽しみにしています。
マスターとご実家の皆様に、感謝の心で、自然の恵みをいただきたいと思います。


[ 2011/10/25 21:53 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)

間もなく11111人目!

ゾロ目が大好きの代表が思いつきました!その3

「11111番カウンターを踏んだ方に、第四回白山忠友の会に招待(無料)いたします!」

第四回白山忠友の会は12月に予定しております。

該当の方は、この記事宛にコメントを入れて、道場で代表に申告してください!
(門人以外の方はその旨コメントしてください)
[ 2011/10/24 07:21 ] 道場日記 | TB(-) | CM(2)

新空手 大岡・高木両選手の奮闘記(動画) byストロング篠岡

9月23日(金・祝)
第207回 新空手道交流大会


K-3 ワンマッチ
赤:高木俊哉選手


K-3 中量級(70kg以下)トーナメント 1回戦
青:大岡雅和選手


K-3 中量級(70kg以下)トーナメント 2回戦
青:大岡雅和選手
[ 2011/10/23 18:34 ] 試合・興行 2011年 | TB(-) | CM(0)
ご案内

白山道場

白山道場

当道場では「義」を一番に重んじ、試合において勝利することも大切ですが、稽古を通して精神を鍛練することを育成目標としています。「やる気」があれば、年齢・性別・経験を問わず、どなたでも稽古ができます。

東京都文京区白山5-33-11
白鳳ビル3階
TEL/FAX 03-3811-8333

月別アーカイブ