fc2ブログ

東京都文京区白山。キックボクシングを中心とした格闘技道場・ジム。三田線白山駅徒歩1分。南北線本駒込駅徒歩3分。                                  HPはコチラ⇒http://hakusandojo.com

男の背中

昨日の親睦技術交流大会に初参戦した40代を迎える松沢順一郎選手。
プロの選手もたくさん所属する名門ジムの若手選手と一戦交え、壮絶な闘いをし、男の株をあげる。

それを観戦した松沢選手の愛娘ふたり。
試合後のお父さんの闘う姿の感想を問うと『最高!』とふたり揃って満面の笑みで答える。
男の株を上げ、尚且つ親父の尊厳まで愛娘に背中で教えた松沢選手。

武道ならびにキックボクシングって素晴らしいと心から実感した瞬間だった。
[ 2012/05/28 15:23 ] 道場日記 | TB(-) | CM(1)

第13回親睦技術交流大会が終わりました

日時: 2012年5月27日(日) 15:00~
会場: 白山道場

闘いの前に、神前に武運を祈念す。


第1試合(30kg級ジュニア蹴りマス)
池田雄輝(白山道場)VS 藤田時輝(Kick Box)
20120527_02.jpg

20120527_03.jpg

第2試合(35kg級ジュニア蹴りマス)
横井拓海(RIKIX)VS 小野拳大(Kick Box)
20120527_04.jpg

20120527_05.jpg

第3試合(55kg級蹴りマス)
古川勝男(白山道場)VS 塚本淳史(KickBox)
20120527_06.jpg

第4試合(60kg級蹴りマス)
サドルマン(RIKIX)VS 潮田拓大(KickBox)
20120527_07.jpg

第5試合(60kg級蹴りマス)
羽原慶展(RIKIX)VS 辻 真司KickBox)
20120527_08.jpg

第6試合(60kg級蹴りマス)<中止>
藤澤真冬(白山道場)VS 増子智彦(KickBox)

第7試合(65kg級蹴りマス)
梅沢遼太郎(白山道場)VS 島津忠司(KickBox)
20120527_09.jpg

第8試合(70kg級蹴りマス)
堀尾史一(白山道場)VS 柳瀬聡一郎(RIKIX)
20120527_10.jpg

第9試合(75kg級蹴りマス)
松沢順一郎(白山道場)VS 大村泰樹(   )
20120527_11.jpg

20120527_12.jpg

第10試合(60kg級スパーリング)
井上昇吾(白山道場)VS 坂村充志(RIKIX)
20120527_13.jpg

20120527_14.jpg

第11試合(70kg級スパーリング)
大岡雅和(白山道場)VS 飯田健人(   )
20120527_15.jpg

20120527_16.jpg


20120527_17.jpg
[ 2012/05/27 22:26 ] 試合・興行 2012年 | TB(-) | CM(0)

第13回親睦技術交流大会の対戦カードが決まりました

日時: 2012年5月27日(日) 15:00~
会場: 白山道場

<対戦予定カード>

第1試合(30kg級ジュニア蹴りマス)
池田雄輝(白山道場)VS 藤田時輝(Kick Box)

第2試合(35kg級ジュニア蹴りマス)
横井拓海(RIKIX)VS 小野拳大(Kick Box)

第3試合(55kg級蹴りマス)
古川勝男(白山道場)VS 塚本淳史(KickBox)

第4試合(60kg級蹴りマス)
サドルマン(RIKIX)VS 潮田拓大(KickBox)

第5試合(60kg級蹴りマス)
羽原慶展(RIKIX)VS 辻 真司KickBox)

第6試合(60kg級蹴りマス)
藤澤真冬(白山道場)VS 増子智彦(KickBox)

第7試合(65kg級蹴りマス)
梅沢遼太郎(白山道場)VS 島津忠司(KickBox)

第8試合(70kg級蹴りマス)
堀尾史一(白山道場)VS 柳瀬聡一郎(RIKIX)

第9試合(75kg級蹴りマス)
松沢順一郎(白山道場)VS 大村泰樹(   )

第10試合(60kg級スパーリング)
井上昇吾(白山道場)VS 坂村充志(RIKIX)

第11試合(70kg級スパーリング)
大岡雅和(白山道場)VS 飯田健人(   )
[ 2012/05/22 22:08 ] 試合・興行 2012年 | TB(-) | CM(0)

対戦表

第13回親睦技術交流大会の対戦カードは、大方決定しましたが、若干調整中です。
近日中に発表しますので暫時ご猶予ください。

また、交流大会へ向けての厳しい稽古に、いつも最後までお付き合い下さる舩川輝樹さんにこの場をかりて御礼申し上げます。
[ 2012/05/21 12:53 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)

八人のサムライ

今月開催される交流戦に八人の白山戦士が参戦します。
同月12日より20日までは参戦する者を中心とする稽古となります。

白山道場門人は、スパーリングならびに蹴りマス等に協力し、殴り合い蹴り合う稽古の中で、道場訓の『恩義を忘れず感謝と尊敬の念を以て互いに研鑽し絆の深い門人となる事』を実践下され。

さすれば交流戦当日に八人のサムライに必ずや良い結果が訪れる事と存じます。

何卒 宜しくお願い申し上げます。
[ 2012/05/12 10:13 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)
ご案内

白山道場

白山道場

当道場では「義」を一番に重んじ、試合において勝利することも大切ですが、稽古を通して精神を鍛練することを育成目標としています。「やる気」があれば、年齢・性別・経験を問わず、どなたでも稽古ができます。

東京都文京区白山5-33-11
白鳳ビル3階
TEL/FAX 03-3811-8333

月別アーカイブ