fc2ブログ

東京都文京区白山。キックボクシングを中心とした格闘技道場・ジム。三田線白山駅徒歩1分。南北線本駒込駅徒歩3分。                                  HPはコチラ⇒http://hakusandojo.com

XS1・S2・M5・L2・XL1

7月5日(木)夕方!!
題名のサイズと枚数の白山道場Tシャツがなぜか(井上選手の試合に合わせたかのように?!)入荷します。
必要な門人は、申し出てください。

全サイズ1着3,500円です。
[ 2012/06/26 23:09 ] 白山道場グッズ | TB(-) | CM(0)

田端組・大森組

来る7月8日(日) 大森参戦につき、白山道場門人一同並びに忠友の会は団体行動を以て応援にのぞみたいと思います。

田端組は、JR田端駅北口改札前9時20分 集合。
大森組は、JR大森駅中央口改札前10時00分 集合。
大森駅にて両組合流し会場に向かいます。

(門人各位は白山道場Tシャツを着用して下さい。持ってない門人は心に纏って頂ければ結構です。
また速やかに入場する為に入場時に入場料500円を前もってご用意しておいて頂ければ幸いに存じます。)
[ 2012/06/26 12:59 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)

臨時休館

7月8日(日)・9日(月)は臨時休館とします。

何卒宜しくお願い申し上げます。
[ 2012/06/26 12:56 ] お知らせ | TB(-) | CM(0)

ニャンコ先生

昨晩、稽古の後、門人の皆さんと会食中にロデムの容態について問われました。
もしかしたら他にも心配してくれてる門人がいるかもしれないので経過報告させてもらいます。
結論から申し上げると、とりあえず元気になりました。
当然、朝晩のインシュリン注射と月に何回かの病院での検査は今もかかせません。
完治することも難しく、ロデムには辛い日々だと思います。
でも獣医の先生が素晴らしい言葉を私に下さいました。

「動物は死ぬその瞬間まで生きることをあきらめない」

そうなのです。
ロデムは闘病が苦しくても、生きることをあきらめていないのです。

子供の頃、テレビで見たアニメに「いなかっぺ大将」というのがありました。
主人公の子供が、柔道で日本一になるために田舎から都会に出て修行をする話しなのですが、その主人公が師事し先生として仰いでるのがニャンコ先生というネコでした。
幼心に「人がネコから学ぶなんてやっぱりマンガだな~」と思ったものでした。

では果たして人は動物から学ぶべきものは無いのでしょうか?
「動物は死ぬその瞬間まで生きることをあきらめない!」
もしかして、あれやこれや大変だからって生きるのあきらめようとしてる人いません?(笑)
私はロデムからこの当たり前のようで当たり前にできない大切な事を学びました。
すると私にとってロデムはニャンコ先生ということになってしまいますが、そのあたりは深く考えず、とりあえず経過報告致します。
[ 2012/06/22 12:17 ] 道場日記 | TB(-) | CM(0)

白山道場の唄

 『白山道場の唄』
        作詞:萱原秀哉
        作曲:HORIO

1 生きてくことに 疲れ果て
  心が路頭に 迷った時は
  白山道場 やって来な
  義を知る奴等がそこにいる
  それで仲間になったなら
  白山心で 乗り越えろ

  いつか死ぬなら 明るく生きよう
  それが二河白道 白山の道

2 金やら権力 欲しがる前に
  自分の心身 磨いてみなよ
  白山道場 やって来な
  無欲な奴等がそこにいる
  ホントの自分を見つけたら
  人や世の為 生きてみろ

  いつか死ぬなら 明るく生きよう
  それが二河白道 白山の道

3 くさって 世の中すねてみて
  いじけて ウチに引っ込む前に
  白山道場 やって来な
  輝く奴等がそこにいる
  苦しい時こそ笑ってみせろ
  いじめられたら 蹴っ飛ばせ

  いつか死ぬなら 明るく生きよう
  それが二河白道 白山の道

----------

白山道場の唄を作詞してみました。
(二年前、頭部に受けたダメージの後遺症とか?!おふざけではなく・・真剣に作りました(笑))

作曲は、先般の交流戦で思いの外活躍し、普段の素顔はミュージシャンである、HORIOこと堀尾史一君に依頼しました。
曲作りの段階で、若干詞の変更があるかもしれませんが、この唄で世に伝えたい事のコンセプトは変わりません。

そしてここで、バックバンドとバックコーラスを募集します!
楽器や歌唱力に多少でも自信がある門人(あるいは、音楽に自信はないけれど、何らかの形で参加したい!という門人)は申し出てください。
曲が完成した後、スタジオにて収録と撮影を行います。

尚、ボーカルは当然の事ながら(?!)私が責任を以て務めさせて頂きます。
[ 2012/06/15 20:50 ] 道場日記 | TB(-) | CM(2)
ご案内

白山道場

白山道場

当道場では「義」を一番に重んじ、試合において勝利することも大切ですが、稽古を通して精神を鍛練することを育成目標としています。「やる気」があれば、年齢・性別・経験を問わず、どなたでも稽古ができます。

東京都文京区白山5-33-11
白鳳ビル3階
TEL/FAX 03-3811-8333

月別アーカイブ